AD
5月23日、我が家の1坪の花壇に、野菜を植え付けしました。

その野菜たちは1週間経ち、こんな感じになりました。


今回は、野菜に支柱を立てたいと思います。

使用したものはこちらで、全てダイソーとセリアで揃えました。
- ガーデニングクリップ…防鳥ネットを留めたり、支柱と植物を固定したり、用途が広そうです。
- 支柱…つる植物用の3つまた支柱を買いましたが、分解して仕様します。
- 園芸誘引テープ…支柱と植物を固定するのに使います。

こんな感じに、苗を買ったときにもともとついていた短い支柱しかなかったんですが…

支柱を土に刺して、園芸誘引テープで留めました。らくちんです。

なんかうまくできなかったんですが…とりあえず支柱と茎をテープで留められました。

パプリカも同様にやりました。(これはなぜかオクラだと勘違いしていたんですが、パプリカでした。)

スティックセニョールは葉の裏側をめくってみると…

アブラムシがいました。

養生テープの粘着面でアブラムシを取って退治しました。

お花は少し成長して、咲いている花の数が増えました。
ガーデニングを始めて気づいたのですが、「お花の育てやすさ>>>>(越えられない壁)>>>野菜の育てやすさ」ですね。食用でない植物は丈夫で育てやすいです。
我が家はフェンスの建物側だけに花壇がありますが、フェンスの全面道路側にも小さい花壇を作ればよかったかな、と思っています。
AD